スタッフブログ

4月書道教室

 

いつもお世話になっております。

生活相談員の福田です。

今回も我々の活動に目を止めていただきありがとうございます。

 

本日は4月の書道教室のご様子をご紹介いたします。

先日の華道同様、書道教室の内容についても紹介いたしますと

西川圏域のボランティアさん「墨遊会」の先生にお越しいただき、従来型のフロアとユニット棟に分かれて各フロア約1時間書道を楽しみます。

先生からお手本を用意していただき、書いてみたり、思い思いの句を書いてみたりされて過ごします。

もともと「書」の習慣がある方々も多く、積極的に参加される様子もみられます。

 

そして、今月は

「つくし」

「お花見」

「桜花見」

「桜まつり」

「水仙の花」

のお手本を先生に用意いたしました。

 

4月の言葉として、ぽかぽかな字ですね。

1524019633274(1)

1524019633581

 

 

 

 

 

1524019412052

 

 

 

 

 

先生とのコミュニケーションを楽しみながら、書き進めます。

どんどん書く方もいれば、休憩を入れながら書く方もいます。

集中して書くので、じつはすごく疲れるのです。

 

 

IMG_9566111

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0580

 

 

 

 

 

DSC_0575

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は筆の走らない方も

職員が1~2画ほど手を添えてお手伝いすると

スラスラと書いていただけるんです!

しかも終わるとニコニコ 😀 に

 

DSC_0585

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0578

 

 

 

 

 

お手本を先生に即席で追加してもらったりもします 😉 てへへ♡(内藤雅晴)

 

DSC_0593

 

 

 

 

 

 

 

 

面会に来たご家族から

「飾ってあるものを見ているけど、みんな上手に書いているんだね!すごいんだね♪」

とのお言葉もいただきました。

そうなんです。みんな頑張っているんですよ!

 

DSC_0584

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_0583

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこれ、遊んでいるのではないんですよ。

先生のお手本に、季節感という命を吹き込もうと、職員が絵で表現しているんです。

※絵の上手い下手については評価の対象外です。

 

何枚書いたとか、上手くいったとか、いかなかったとかではなく

一つの事にちょっとでも集中できる時間を作るだけでも、日常に刺激を加える事ができます。

こういった活動で感じる疲労感は、運動や体操とはちがう、精神面からのアプローチとしても意味があるのではないでしょうか?

 

それではまた、活動についてご紹介したいと思います。

ボランティアの先生、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

DSCF9405

※過去にこんな作品もありましたが、刺激としての効果については個人差がありますので、ご了承いただいたうえでの参加をお願いいたします。

2018-04-18 | Posted in スタッフブログ, 業務課, 福田Comments Closed